世界遺産の富岡製糸場にやって来ました。

ソメイヨシノは散ってしまったようですが、ヤエザクラや枝垂桜はまだ咲いていました。

乾燥場の内部写真です。操業時はあの白い糸の束が沢山積み上げられていたんでしょうね。

ニッサンの自動繰糸機で、当時の最新式。現在での世界で使用されているとのこと。

指導者として、フランスから来ていた方の館ブリュナ館の裏手でハーモニカの演奏会が開催されていました。

指導教師として来日していたフランス人女性たちが住んでいた「女工館」

帰り道の休憩所でパチリ

孫たちへのお土産も買って
