えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~お試し北海道20180630新篠津村
6月30日は「久しぶり」と言うか、「つかの間の」と言うか太陽さんが出てきて、気温も夏が近づいたようにどんどん上がってきた。こんな中、先週26日には雨で断念した北海道石狩管内の新篠津村(しんしのつむら)の道の駅「しんしのつ」にえぃじーちゃんと「えぃじーちゃん1号」はやって来た。
この道の駅は「しんしのつ温泉 たっぷの湯」「宿泊施設」「レストラン もみの木」「パークゴルフの受付」等いろんな業務を担っている。お昼をちょっと過ぎていたので「レストラン もみの木」で「あんかけ焼きそば」950円を注文。ホタテ・海老・イカ・ブタ肉・野菜等の具材を餡で絡めて美味しそうだ。
ここで、北海道流の食べ方は、①トレーの右上にある「酢」をお好みでかける。えぃじーちゃんはぐるっと一回しだ。②トレーの右下の紅ショウガと③皿の右手前にある「からし」は麺と具材を絡める時に適量入れながら美味しく頂いています。
ところで、北海道以外にお住いの方々は「パークゴルフ」をご存知でしょうか?えぃじーちゃんは今年の春先に関東・東北方面をぶらり旅したんですが、パークゴルフ場と出会った記憶が無いんですよね。と言うことでパークゴルフの道具はこちら。ゴルフのドライバーを漫画チックにしたクラブ一本で全てのプレーをします。ボールは7~8cmの硬いプラスチックのような素材のボールです。
ショートホール15~25m前後パー3。ミドルホール長くて50m程度パー4。ロングホール長くて100mちょっとパー5。ティーグランドから打ちます。
グリーンには直径20cm以上ありそうなカップが切ってあり、ゴルフと同じく少ない打数でカップインするかを競います。
隣接する「しのつ公園」では、「手ぶらでキャンプ」をキャッチフレーズにキャンプ客を集めています。
公園の中心には4階建ての展望台が。
展望台手前には赤い花が可憐な小さな花壇が。
展望台に登ると、ちょっと遠くにもう一つの花壇が。
岩見沢方面を見ると「三井グリーンランドの観覧車」も見えるんですね。
数年前に完成した「たっぷ大橋」が遠くに見えます。ここ新篠津村は山が無く、村全体が石狩川の堆積物か泥炭で、土で一番標高が高いのがこの展望台の山か、石狩川の堤防かと言う話で、構造物で言えばやっぱり「たっぷ大橋」の主塔の上が一番高いんでしょうね。
展望台から下に降りてくると、小さな湿原があり蓮の花が咲いていました。
それにしても、立派な食事ルームが別棟のテントも有るんですね。
石狩川の堤防の手前には、「ニユーしのつゴルフ場兼しんしのつ温泉アイリス」の建物があり、こちら側にもキャンプ客の駐車場があるんですね。
この日は天気が良かったので、スコアの方も
ゴルファーの背景にも「たっぷ大橋」ですね。
しのつ湖に行こうと思って歩いているとこんな記念碑が。なんでも「道営圃場整備事業の5地区が完成した記念碑」とのことで、昭和38年に建立したとのことです。
また、歌碑と神社もゴルフクラブの裏側にありました。
石狩川をショートカットした時にできたのがこの「しのつ湖」だそうですが、結構雄大な湖ですよね。
湖畔では家族連れの方々が魚釣りをいたり、
冬のわかわぎ釣り用のビニールテントが保管されていました。
夕食は中心街にある「食事処いくや」さんに
「もつなべ+ライス」を注文しました。
豆腐と野菜の下には、たっぷりのとりもつが入っていて、とりもつから出汁が出て出て美味しいもつなべでした。