えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~九州編20190315熊本県 道の駅巡り
2019年3月15日熊本県上天草市の道の駅上天草さんぱーるを出発したえぃじーちゃんは、鹿児島県との県境 水俣市を目指して「えぃじーちゃん1号」と一緒にひたすら走っている。でも考えてみると、福岡県北九州市新門司港に上陸したのが2月28日だから、もう半月の日々が過ぎているんですね。あっち行きたい・こっち行きたいって、毎日思っているもんで、そんなに九州に滞在しているなんて思っても見なかったな。
考えてみたら、福岡県の門司・宗像、佐賀県の唐津・太良、長崎県の平戸・佐世保・西海・大村、熊本県の宇城・上天草・天草・水俣と行程の半分以上は九州の海岸線をひたすら走っているんですね。
でも、飽きないです。地殻変動の隆起が原因なのか?それとも隆起後の雨水や河川の浸食が原因なのか分からないですが、あるところは半島として本土と繋がり、あるところは島となって本土から離れているもんだから、海岸線を走っていて「今渡った橋は川を跨いだのか?海を跨いだのか?」って、訳 判んなくなる時は時々ありますね。そして、ある時は砂浜、ある時は切り立った崖、ある時は半島と島々と変化に富んだ海岸線は運転していても全然飽きることなく安全運転しながら、時々景色を楽しんでいます。
本来の話。道の駅巡りなんだけど、写真一枚だけ熊本県芦北(あしきた)町の道の駅たのうら の花壇の写真を先に紹介しますね。
さて、話は戻って熊本県宇城(うき)市の不知火(しらぬい)海岸にある道の駅不知火は、平成27年に併設されている温泉施設「不知火温泉 ロマンの湯」をリニューアルオープン。結構良さそうな施設でしたが、今回は写真撮影だけで出発しちゃった。
不知火周辺の案内地図です。八代海は別名不知火海って言うんですね。
ここはデコポン発祥の地なんですね。
海岸線の国道は「コノシロ街道」なんですね。食べて出世すると良いな!!
物産館です。レストランは19時クローズなので、食事OKですね。
桜の木が在りました。残念ながらあと数日で開花なんでしょうね。
不知火温泉前からの景色です。
続いての道の駅は熊本県芦北(あしきた)町の道の駅たのうら
しっかり管理された良い花壇ですね。ミカンの実以外は