えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~中四国編20190518鳥取県大山周辺と岡山県蒜山にも行っちゃった
2019年5月18日道の駅ポート赤碕を出発したえぃじーちゃん、ちょっと天気を気にしながら大山(だいせん)に向かっています。愛車「えぃじーちゃん1号」は軽自動車のボンゴタイプなので風が強いとハンドルが取られそうになるけど、安全運転で走れば大丈夫!!!!!
今日一番の大山はこれですね。
地図で見ると、このあたりからは大山の北側斜面が見えているんですね。一息坂峠展望台からの大山と反対側の海ですね。山頂はちょっと雲に隠れていますがOKとします。
途中2ヶ所ほど撮影スポットがあったんですが、1ヶ所は電線が邪魔で、もう1ヶ所の撮影スポットでパチリ。
香取駐車場ですね。
こんなに、山頂が写っているとは思いませんでした。(最初の一枚もこれです)
大山町観光案内所で可愛いお嬢さんから、いっぱい撮影スポットを教えて貰いました。この時も山頂が見えていたのに撮影を忘れちゃったんだよね。お嬢さんありがとう。
登山をする方はこちらで入山届など提出を。観光案内は上の写真の案内所です。
桝水原(スキー場などがある)に来ました。ここからは西側斜面が見えるんですね。
鍵掛(かぎかけ)峠に来ました。南側斜面になるんですね。また雲です。
江府(こうふ)町の奥大山スキー場からの撮影も雲に隠れていますね。でも、朝から曇天だったのに、こんなに大山が見えるなんて、えぃじーちゃんはラッキーですね。
大山(だいせん)町の街で”大山寺”に行きました。
桝水原は伯耆(ほうき)町になるんでしょうか?大山周辺も行政区域は複雑ですね。昼食は桝水原の”春か秋とう”さん。
「焼鳥丼」(大山地どり)1,200円
ここまで来たら、県境も越えて蒜山(ひるぜん)だ。ってなことで、走っていると道路の周りに天然の藤の花が咲いていました。
道の駅風の家
道路の反対側には、そば屋さんや弁当屋さんがありました。