えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~東北・関東編20200627青森県三沢市&六戸町
皆さん おはようございます。東北青森県に入ってようやく丸2日目のえぃじーちゃん、雨がシブシブですが今日は三沢(みさわ)市をぶらり旅ですね。三沢市をぶらり旅しようと思ったのは、5月の連休に天国に旅立ったえぃじーちゃんの父親が旧海軍の予科練習生を経て三沢航空隊に配属となったと言ってたからですね。
で、手始めに三沢空港に行ったら何かあるかなと思ったんですが、米軍基地と自衛隊の部隊が近代的に整備された空港を使い、当然ですが終戦前後の面影は全くなかったですね。おまけに民間の飛行機は7月まで運休中とのことでした。
続いて、青森県立三沢航空科学館へ。常設展と零戦の特別展があったので、920円で共通券を購入。先ずは一般展へ、現物の飛行機は迫力がありますね。
2階には、昔の飛行機から近代的な飛行機まで沢山の模型が展示されています。
特別展ですね。
こちらは、三沢市 大空ひろば です。
道の駅 みさわ ですね。
くれ馬ぱーく
開墾村
先人記念館です。入場料110円。
六戸(ろくのへ)町の道の駅 ろくのへ ですね。町内の旧住宅を道の駅の一角に移設したとのこと。
六戸温泉は入浴料300円と安いです。シャンプーと石けん持ってGOですね。
温泉から上がったら、懐かしの「フルーツ牛乳」