えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~東北・関東編20200704岩手県遠野市
皆さん おはようございます。2020年7月4日ついに昔話のふるさと岩手県遠野(とおの)市にやって来ました。道の駅で観光マップをもらったんですが、遠野(とおの)市には行きたいところがいっぱいありすぎて困っています。でも、観光マップを見ると「遠野市内観光施設利用共通券」なるものがあり、8施設の内5施設利用できて、2160円が1290円と約800円お安くなる。って事なので、「とおの物語の館」で共通券を買ってお勧めを聞くと意外とすんなり決まりました。「とおの物語の館」から
遠野城下町資料館付近の古(いにしえ)の街
「遠野城下町資料館」
「遠野市立博物館」
昔話の娘が馬と恋をした話から、男びなは馬・女びなは娘
「遠野ふるさと村」
「福泉寺」には、高さ17m顔の長さ2,4mの日本一の大観音と五重塔があります。
なお、観音像は撮影禁止です。
「伝承園」で共通券6回目のような気がするなぁ?
「カッパ淵」ですが、残念ながらカッパは来てくれませんでした。
「道の駅 遠野風の丘」は前日3日に車中泊して、遠野攻略の作戦を練ったんですが、当日になると全て忘れるという失態が・・・・・
道の駅の一部が改修中で、来年の春が楽しみですね。