えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~東北・関東編20200716福島県三春町を中心
皆さん おはようございます。2020年7月16日は福島県三春(みはる)町に来ました。実は、連休明けに亡くなったえぃじーちゃんの父親が、何年も何回もここ三春町に有名な紅枝垂桜の「滝桜」を見に来ていたんだけど、「結局、満開の滝桜は観れなかった」と愚痴を言っていたのを地図を眺めていたら思い出しちゃってきたんだよね。
で、葉桜が満開の「滝桜」、後は紫陽花
桜じゃないですが、花が咲いていました。
「三春町歴史民俗資料館」。なぜか?1階は撮影可だが、2階は撮影不可とのこと。諸問題もあるかもしれないが、このSNSが発達した時代、写真撮影可能としてSNSの世界に公開した方が集客も上がると思うんだけどね。
今度来るときは、こんな写真が撮影できる時期にですね。
企画展です。
福聚寺の駐車場にまで行けたんですが、お寺は見つからず・・・
城山公園に行こうとしたら、立派な門が
そのまま行こうとしたら、雨に濡れた草の道で断念
昨日車中泊した東北自動車道 安達太良SA ですね。レストランは休業中。
朝食は「豚汁定食」620円
三春町のあと天栄村の道の駅 四季の里 天栄に行ったけど、ぼっち車中泊になりそうで断念。結局、栃木県入りし東北自動車道 那須高原SA上りまで来ました。
次回号は2020年7月17日は栃木県のぶらり旅の予定です。