えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~コロナで北国巣ごもり 秋田県にかほ市編その2 202001006
皆さん こんばんは。今朝に引き続き秋田県にかほ市のその2ですね。6日の朝「元滝伏流水」を目指して出発したんですが、あいにくネット検索しても住所も「にかほ市象潟 関」しか分んなかったんですよ。それで、「関中心部」とカーナビに入力して行ってみたら全然違うところ。やむなく県道NOを頼りに県道58から県道131に入り、「元滝入口」とあったので曲がり、「象潟病院」の奥に行くと「元滝伏流水」の駐車場がありました。考えてみると昨日走った「鳥海ブルーライン」の象潟側の丘陵部。象潟市街からここまで「鳥海ブルーライン」も「元滝伏流水」も案内看板はなかったですね。県道だって市が要望すると看板設置をすると思うので、市が要望していないのかなぁ?
そんなことで、行ったところのハイライト写真
元滝伏流水 苔むした良い河川ですよ。
TDK歴史みらい館 創業者の実家倉庫を改装して戦時中工場にしていたり、かなりの従業員がにかほ市民になっていることを考えても、無料解放でこんな立派な施設を造るなんて、今後TDKのご発展を祈念してTDKと他社があればTDK製品を選ぶことにします。
白瀬南極探検隊記念館
それでは、各々の詳しい写真
元滝伏流水
TDK歴史みらい館 歴史ゾーン(じぃじだから、古い機械懐かしいwww)
みらいゾーン タクトを振るとセンサーが感知して電気やカーテンの操作をしてくれたり、ロボットが家事をしてくれたり。と言っていたが、人間脳と身体の運動は必要。
チームラボによるフィールドシアター
白瀬南極探検隊記念館 南極探検がしたくて僧侶から軍人になったんですね。
南極探検は寄付による資金集め、精算したら現在のお金にして約2億円の借金の山