えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~コロナで北国巣ごもり 福島県南相馬市編20201014~15
皆さん おはようございます。福島県のお祭りで「相馬野馬追(そうまのまおい)」は有名なお祭りなんですが、今年7月13日にお隣の相馬(そうま)市をぶらり旅したときに「どうして相馬野馬追のお祭り無かったのかなぁ」って思っていたんですが、南相馬(みなみそうま)市に祭場等がありましたね。2020年10月14日道の駅 南相馬 に車中泊して、15日市内をぶらり旅しました報告になりますね。南相馬(みなみそうま)市の歴史は古く、縄文時代の貝塚や古墳時代の古墳などが確認されているんですね。詳しくは南相馬(みなみそうま)市博物館で確認して下さい。
そんな、南相馬(みなみそうま)市の行ったところのハイライト写真
道の駅 南相馬 は、近所にコンビニ・コインランドリー・ラーメン屋・ホテル内に定食と日帰り入浴と車中泊には便利なところですね。写真は後ほど
円明院
南相馬市博物館300円
相馬野馬追 祭場
銘醸館と南相馬の街並み
それでは、各々の詳しい写真
道の駅 南相馬
14日夕食は「節骨濃厚ラーメン 豚道」で「節骨味噌らー麵800円」
円明院 ご住職の開運についての講話を聞いた人は、受付を通って奥の施設に行けるそうなんですが、未講話の人間はここまで
南相馬市博物館300円
企画展「冥界へようこそ」
相馬野馬追 祭場 競馬のダートコースみたいで、斜面に観客席がありました。
馬の休憩所?
銘醸館と南相馬の街並み 銘醸館 は酒蔵をギャラリーに改装
昭和蔵
街並み
昼食「ピノキオ」さん「スジ増し!!煮込みカレー ちょい辛トッピング」1110円旨い