えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~コロナで巣ごもり 北海道白糠町編 20210629
皆さん おはようございます。2021年6月30日ですね。実はえぃじーちゃん昨日の朝「ぶらり旅」を再開しました。ワクチン接種2回&北海道の札幌周辺以外はコロナ感染者がでなくなったし「復活だっ!!!」て思って夜準備して出発したんだけど何回か忘れ物をして戻っているから、なかなか完全復活には時間がかかりそうですね。
昨日6月29日は、北海道釧路(くしろ)管内白糠町(しらぬかちょう)に来ました。
お昼ころ到着したんですが昼食は最後に報告として、厳島神社に行ったんですが階段の上にある本殿が素晴らしいですね。
神社入口。線路の向こうの階段がたくさんです。
坂の上からの眺望
小さなお稲荷様も
神社入口や本殿横には各種祈念碑が。「原 半左衛門 縁の碑」を観ると、江戸時代八王子同心の方が蝦夷地警護のため白糠に来たんですね、当時はどれだけ寂しい土地だったか思うと頭が下がりますね。
神社の目の前に白糠漁港が。きっと神社と漁業の関係もあるんでしょうが説明がないので詳細は不明です。
公民館の横に「白糠 運上屋 跡」の祈念碑があるとのことで行きました。きっと運上屋は明治の駅逓の屋号なんでしょうかね?「番屋・旅籠・馬屋」などを運営していたようですね。戸長役場跡の碑も
昼食は白糠駅前商店街のエランドールさんで「野菜ラーメン 味噌 880円」をいただいたんですが、ご多分に漏れず白糠も過疎化が進んでいるようで・・・