えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~コロナで巣ごもり 北海道札幌市チカホ編 20210804
皆さん おはようございます。昨日2021年8月4日石狩市にようやく雨が降りましたね。えぃじーちゃんの記憶では1ヶ月くらい雨が降って無かったような気がするから、恵みの雨だなって思ったんだけど、ニュースを見たら冠水被害や法面被害が発生したところもあるようで、早期に復旧することを祈っています。えぃじーちゃんは昨日お薬を貰いに札幌の病院に行ったんだけど、まだ小雨状態。傘をささないでも大丈夫だったんだけど、警報のでたところも在ったんですね。13時ころは駅前通りも交通規制してなかったし、帰りは『チ・カ・ホ〔札幌駅前通地下広場〕』を歩いてきました。
札幌駅方面から歩くと「Akarenga TERRACE」のちょっと大通リ寄り、全道各地から桜の枝を集めて「雪の貯蔵庫(沼田町では、米の倉庫に冬季間雪を搬入し、冷気を利用し米を貯蔵中。に保管したのかなぁ)」に入れ、開花時期を遅らせていたとのこと。
また、ちょっと歩くと全道の市長会・町村長会で「オリンピックにいらっしゃい」イベント(雪氷桜もこれの一環で観客に配る予定だった)
4日朝、散歩していると「ナナカマド」が紅葉して秋みたいだなと思っていたら、雨不足でなのか?葉が枯れかけている木があったりして、雨が降ることを祈っていたから良いタイミングで降ってくれたと思っています。
枯れ始めた木
雨上がりは15時過ぎ、雲に囲まれた手稲山
久しぶりの雨で木々や農作物は喜んでいるでしょうが、コロナの第5波はどこまで行くんでしょうね?全国的に過去最多の感染者を出している都府県は多数あるし、北海道だって一時に比べたら感染者が急増している。政府は入院基準の改悪を検討しているし、なんのために高い健康保険料を集めているのか判らなくなってくるよね。