えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~関東編20191004東京都渋谷区北参道&明治神宮
2019年10月4日東京都墨田区を出発して渋谷駅まで、副都心線に乗り換えて北参道まで来ました。目的は小川エリさんのライブが”北参道GRAPES”であるもんだから、GRAPESの場所を確認してから、明治神宮に行きたいなと思ってきました。そこで、
北参道GRAPESを出て、神宮の入り口に向おうとしたとき、この橋梁に出会いました。上は、山手線と埼京線の電車が通っていますが、どうやら橋梁名は「裏参道架道橋」北参道じゃ無く、造られた明治or大正の時代には、裏参道と呼ばれていたんですね。
上の2枚とも、大きく写っている部分は鉄道の盛り土を押さえる擁壁部分ですが、きっと岩のブロックを貼り付けた部分が橋台なんでしょうね。目に見える部分はレンガで表面を仕上げ、きっと(道路に面しているので)橋台の角だけ衝撃に強い岩のブロックで仕上げたんでしょうね。設計された方の細やかな心遣いが分るような気がします。
銀杏並木が短いながらもありますね。
北参道側の鳥居ですね。
鬱蒼とした森の中を歩いて行くんですが、江戸時代のこのあたりの土地は何だったんでしょうね?武家屋敷だったのかなぁ?空き地じゃ無いよなぁ?
もうすぐ本殿ですね。
神楽殿ですね。
五箇条のご誓文
東・南・西と3ヶ所の門があり、各々に格の違いがあるようなんですが、門の名前を確認できませんでした。
門の扉には菊のご紋が彫られていますね。
本殿です。
客殿です。
表参道側の大鳥居ですね。
帰り道で立派な建物が在るなと思ったら、神社本庁が在るんですね。
次回は、北参道GRAPESでのライブを予定しています。