2023-01-01から1年間の記事一覧
皆さん おはようございます。 今日2023年11月30日日中は豊見城市をぶらり旅してきたえぃじーちゃん。11月29日夜の那覇の料理についてブログを書き終わると29日にはたどり着かなかった国際通りまで出かけることとして、短い足を一所懸命動かしていた。ようや…
皆さん おはようございます。 沖縄県のぶらり旅の最初の訪問地は2023年11月30日豊見城市に決めました。約2週間の滞在期間のうち6日程度那覇市を除く南部・中部沖縄をぶらり旅。3日程度北部沖縄をぶらり旅。残り5日程度で残った中部沖縄をぶらり旅して、でき…
皆さん おはようございます。 11月2日京都府舞鶴市の報告からしばらくの間ご無沙汰していました。 11月29日雪が降ってきた北海道から、きっと雪とは縁遠い沖縄県にやって来ました。この日の朝7時過ぎ降り積もった雪が融けてさらに凍るガタガタ路面をトランク…
皆さん おはようございます。 新潟フェリーを降り、富山県・石川県・福井県と北陸をぶらり旅してきたえぃじーちゃん。ついに2023年11月2日は近畿の京都府舞鶴市をぶらり旅しました。舞鶴もリアス式海岸というか自然が産んだ最高の良港ですよね。終戦時の引き…
皆さん おはようございます。 2023年10月31日の第2陣は福井県おおい町ですね。おおい町はルートによっては峠を二つ越して行かなければならず、その一つは非常に険しい峠で昭和の初めまでのトラックなど輸送手段の発達していない時期は米など農作物の出荷はど…
皆さん おはようございます。 2023年10月30日福井県高浜町の道の駅シーサイド高浜にたどり着いたんですが、えぃじーちゃんにとって大事件を起こしてしまいました。お腹の調子が良くなかったえぃじーちゃんは早速トイレの大へ、そしてスッキリして30日の写真…
皆さん おはようございます。 2023年10月30日のぶらり旅は昨日報告した美浜町と小浜市の2市町ですね!!!えぃじーちゃんが小浜市の名前を知ったのはアメリカの大統領がオバマさんになったときだからバイデンさん3年ばかのトランプ4年オバマさん4年だから11…
皆さん おはようございます。 2023年10月29日敦賀市のぶらり旅を終えて、美浜町の道の駅はまびよりまで足を伸ばしたえぃじーちゃん。道の駅はまびよりの写真は撮り終えたと思っていたんですが、カメラのもパソコンにも残っていない???きっと首からカメラ…
皆さん おはようございます。 2023年10月29日は福井県敦賀市をぶらり旅しました。敦賀の港は本当に自然が産んだ敦賀湾という最高の入り江にできた良港ですね!!!外海が荒れても敦賀湾の奥深く敦賀港は穏やかな波が立つ程度でしょうね。今日29日は晴ですが…
皆さん おはようございます。 2023年10月27日は福井県鯖江市をぶらり旅しました。鯖江市は眼鏡の街で有名ですが、越前市とタッグを組んで「和紙・刃物・漆(うるし)」工芸の街として昔から栄えてきたんですね。 『道の駅西山公園』 『めがねミュージアム』 『…
皆さん おはようございます。 2023年10月26日は福井県越前市をぶらり旅しました。えぃじーちゃんは知りませんでしたが、越前市は女流作家「紫式部」が育った街で、越前打刃物・和紙の街で、もうすぐ北陸新幹線が延伸されると「越前たけふ駅」が開業予定の街…
皆さん おはようございます。 2023年10月24日石川県加賀市のぶらり旅を終え北陸道を南下し福井県内で最低気温があまり寒くない車中泊場所を探しながらぶらついていると、「南条SAスマートIC」「道の駅南えちぜん山海里」と2枚の看板を発見。えぃじーちゃんの…
皆さん おはようございます。 段々秋の気配が忍び寄ってきて、最低気温が10℃前後になってきましたね。えぃじーちゃんはご存知のとおり車中泊を続けているもんで、タオルケット・毛布・布団の3枚掛けで寝ているんですが、寝る前チョット暖かくて布団から足を…
皆さん おはようございます。 2023年10月23日は石川県小松市をぶらり旅しました。小松市と言えば「小松製作所」の発祥の地、小松空港所在地と色々出てくるんですが、歌舞伎で弁慶が義経を棒で叩く場面『安宅の関』が小松市内なのはこの日知りました。 『安宅…
皆さん おはようございます。 2023年10月22日午後は石川県川北町をぶらり旅しました。川北町は白山市と能美市に挟まれた面積的にも小さな町なもんで、大きな観光地は無いんですね。 でも、昔の剣術で「深甚流」の創始者「草深甚四郎」と言う方は「塚原卜伝」…
皆さん おはようございます。 2023年10月22日の午前中のぶらり旅は石川県能美市ですね。自分の無知を晒すようで嫌なんですが、九谷焼も松井秀喜の生家も能美市だと今日知りました。 最初に行ったのは『七ツ滝』滝が7ヶ所あるから七ツ滝なんですね。でも、一…
皆さん おはようございます。 2023年10月20日は石川県野々市市をぶらり旅しますね。野々市という名前も珍しいなと思っていたんですが、旧お屋敷を案内してくれた方曰く昔「布の市」があって訛って「ののいち」になったと言う説もある。との事で何となく納得…
皆さん おはようございます。 2023年10月19日は北陸は加賀百万石の本拠地、石川県にやって来ました。えぃじーちゃんの本拠地北海道より暖かいけど北陸も段々寒くなってきましたね。少しずつ南に向っていくけど、あんまり寒くならないように祈るしか無いです…
皆さん おはようございます。 2023年10月18日は富山県魚津市をぶらり旅しました。昨日休みだった滑川市のほたるいかミュージアムも寄ってから魚津市ぶらり旅だったもんで、何時までかかるか心配だったんですがお昼ご飯が遅くなったくらいで終わったんで概ね…
皆さん おはようございます。 2023年10月17日は富山県滑川市をぶらり旅しました。午前中『東福寺野自然公園』と『道の駅ウェブパークなめりかわ』をぶらり旅して、午後から『ほたるいかミュージアム』に入館しようと思ったら休館日。力が抜けて脱力モードか…
皆さん おはようございます。 この報告は昨日ブログアップしようと思っていたんです。ところが17日の朝方は何とか身体も動いていたんですが午後になると身体も気力も風船の空気が萎んだようになってしまい、16日の山道歩きの疲れか?運動の後だからと「宇奈…
皆さん おはようございます。 今日は富山県黒部市その1として2023年10月12日~15日までの滞在記を報告しますね。 何故こんなに長い黒部市滞在かというと、12日朝日町ぶらり旅後毛布購入し黒部市の道の駅うなづきに車中泊。13日入善町ぶらり旅後黒部市道の駅K…
皆さん おはようございます。 ようやく運転感覚が慣れてきたかなぁと思える「えぃじーちゃん3号」ですが、エンジンのフケと言いますか加速力は今までの1号2号より良いようですが、その分ガソリン1リッター当たりの走行距離は若干落ちるようですね。そして、…
皆さん おはようございます。 バタバタだった旅の準備や突然の行前変更など、バタバタしながらも何とか身体だけは健康で大盛りラーメンを食べながら旅を続けているえぃじーちゃんですね!!! さて、今日は2023年10月12日の富山県朝日町の報告をします。朝日…
皆さん おはようございます。 タイトルにも書きましたが「えぃじーちゃん3号」がデビューしました。と言うことは2019年11月から旅を共にした「えぃじーちゃん2号」は4年10ヶ月で御勇退をお願いしました。コロナ禍でチョット遠出をしても「〇〇圏でコロナ患者…
皆さん おはようございます。 北海道は本格的な秋に入ったんでしょうか?内陸部は最低気温10℃を下回り、沿岸部でも10℃をチョット上回る程度の気温なんですよ。今回の北海道内旅の予定は秋分の日ころには帰る予定だったので最低気温15℃をチョット下回る程度の…
皆さん おはようございます。 昨日は幌延町の隣、天塩町の道の駅で車中泊したんですが、ホントーの暴風雨でしたね。雨は「愛車えぃじーちゃん2号」の屋根をバラバラと叩くし、風はゴーゴーと吹き荒れて、車はユラユラ揺れるし軽自動車のボンゴタイプだから横…
皆さん おはようございます。 昨日18日に北海道上川管内名寄市に入ったんですが、施設の開場の9時を待つ間に雨が降り出して「若干小降りになったなぁ」と思って行ってみると本降りの雨。それの繰り返しで結局は断念。まぁ~これも17日夜、姪っ子一家と焼肉を…
皆さん おはようございます。 2023年9月17日は北海道上川管内士別市にやって来ました。北海道は秋が近づいて来ましたね。今朝の当麻町の最低気温は12℃でした。15℃を切ってくると、車の下からの冷気が敷マットや布団を通して直接身体の芯を冷やす感じがするん…
皆さん おはようございます。 2023年9月16日昨日15日の赤平市「ズリ山階段777段」の後遺症が身体のあちこちに出てきたえぃじーちゃんですが、何とか足を引きずりながらも北海道空知管内沼田町をぶらり旅しに来ました。 『明日萌駅』は、平成11年に放送された…