えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~関東編20191003千葉県市川市
JR総武線のぶらり旅。どこかを本拠地(出発地)にしないと、えぃじーちゃんは何処に向かっているのか分んなくなるから、今回は餃子を食べないけど亀戸を出発地に考えますね。亀戸から千葉方面行きの各駅停車のJR総武線で5駅目くらいに市川駅があるんですね。今日2019年10月3日のえぃじーちゃんはもう一駅行った”本八幡(もとやわた)駅”で降りたんですよ。昨日のネット情報では”法華経寺””葛飾八幡宮”の2ヶ所の観光地があるって話だったんだけど、駅前の地図では”葛飾八幡宮”しか見当たらないんだよね。
上の写真は、葛飾八幡宮の”神楽殿 大絵馬”ちょっと遠目でしたが、結構な迫力の絵馬ですよ。詳しくは下の写真をご参照にして下さいね。
市川市での今回のえぃじーちゃんは、総武線の旅と銘打って出たんですが、どうやら総武線だけではダメみたいで、初日から総武線から北側100~150Mくらいを平行に走る京成線の両方で旅をしています。
鳥居が2ヶ所あるんですが、ここはJRと京成との中間くらい。JR本八幡駅を背にしてちょっと右側になりますね。ここから葛飾八幡宮の入り口ですね。
京成線を渡ると2番目の鳥居。
”随神門”と言うんですね。
裏側というか、神社側から見た”随神門”ですね。
本殿ですね。
御神輿が保管されていますね。
鐘撞堂と末社ですね。
お昼になったんでJR本八幡駅近くでお食事。久しぶりに”横浜家系ラーメン”に。でも、店名撮影忘れた。麵は平打ち太麺でしたね。
ラーメンも食べたんで、JR本八幡駅前には交番があったら良いなと思って行ったら、KOBANがありました。”ほっけきょうでら”って言ってしまったら、若い婦警さんに”ああ、ほっけきょうじ、ね”って言われたんだけど、どうやって行ったら良いの?って聞いたら婦警さんも、年配のおまわりさんも、おまけに交番に来ていたバーチャンまで一緒になってしゃべるもんだから、「一度に三人にも話されると何言ってるか分んない」って言ったら、年配のおまわりさんが話をしているのに、まだ、バーチャンしゃべって、困ったもんだね。分ったのは、京成線で八幡から京成中山で降りて、左。
中山参道総門って言うんですね。
こちらが、中山参道山門。
なんか、この中にお坊さんがいっぱい集まっていて、集会やってるんだよね。
千葉教区集会だかって書いてあった。
京成線で市川まで
と、思ったら、「市川真間駅」なんですね。JR市川駅まで歩いて10分くらい北口から
アイ・リンクタウン展望施設はここのビルの45階
一度3階まで行って、エレベーターを乗り換えて45階まで、展望施設は階段で
うっすら見えるのはスカイツリー
江戸川です。
船が集まっているのは、”矢切の渡し”かなぁ?
次回は、お隣の船橋市に行きたかったんですが、10月4日雨のため・・・・・