2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、えぃじーちゃんと「えぃじーちゃん1号」はフェリーで函館に着いたんだけど、雨降りの18時半とすっかり日は暮れて暗くなっていました。明るかったら観光もできる道の駅にでも行こうかなと思っていたんだけど、諦めてリーズナブルなホテルが五稜郭付…
えぃじーちゃんは今悩んでいる。メインの写真を何にしようか?弘前公園の桜も良かったし、津軽三味線には感動したし、黒石市の「つゆ焼そば」は物凄く美味しかったし。本当にどれをメインにしようかと、悩みに悩んで人間技とは思えない指の動きの津軽三味線…
えぃじーちゃんは、昨日秋田県大仙市の「道の駅 かみおか」に「えぃじーちゃん1号」と車中泊した。なぜそこにしたのか?って、答は桜と言えば仙北市の角館の枝垂桜が有名だが、えぃじーちゃんは6年前に観ているし、大仙市にも桜の名所がたくさんあるよって…
昨日は、福島県国見町の東北自動車道国見SAで一泊したえぃじーちゃんと「えぃじーちゃん1号」だが、えぃじーちゃんはひとつ賢くなった。主要な高速道路のSA(サービスエリア)の軽食コーナーと売店は24時間営業しているらしいです。昨日、軽食コーナーのお母…
えぃじーちゃんは「孫とのふれあいタイム」をいったん終了して、「えぃじーちゃん1号」と一緒に北海道に帰ります。なぜかって、ゴールデンウイーク期間は車中泊の道の駅や高速道路のSA・PAが非常に混雑したり、目指す観光地も混雑で駐車待ちで数時間なんて…
今日は「上野」で降りた。目的はここ数日美術鑑賞が続いているので、今日は横山大観記念館に行く予定だ。メインは横山大観さんの日本画にしたかったが撮影できなかったので、旧岩崎邸の洋館の正面写真を。 横山大観記念館で何か一点くらい撮影できるかなと思…
一昨日、4月17日に続いて両国にやって来た。理由は、「すみだ北斎美術館」にやっぱり行きたかったからで、まずは北斎さんの作品をご覧いただきたい。 一昨日は「孫とのふれあいタイム」や「江戸東京博物館」等で撮影した写真をブログアップするための写真整…
両国の後編は「江戸東京博物館」を中心に報告したいと思います。やっぱりメインは浮世絵(昨日は写楽さんだったので、今日は歌麿さんの作品で) 江戸東京博物館は両国国技館の東側に在り、前編で地図を貰えると説明した建物と国技館の間の通路を進むとそのま…
昨日、帰ってきて久しぶりにメールの整理をしたところ、このブログをたくさんの方々に見て頂き、さらに「良いね」の☆マークまで頂きまして、心より御礼申し上げます。これからも、えぃじーちゃんが見て回って感じたことをこのブログで報告できればと思ってい…
今日は二つの目的をもって東京都豊島区池袋にやって来た。一つ目の目的は、「ビックカメラ」で「充電式の単3電池」を買うこと。本当は「ビックカメラ本店」(なぜ、ビックカメラか?って、理由はポイントカードがあるからです。)で買おうと思っていたが、間…
えぃじーちゃんは、「孫とのふれあいタイム」をちょっとだけお休みをいただいて、東村山市や檜原村に社会見学に出かけました。今まで東京都内は道路が複雑で混雑がすごいからと思って首都高速を使って移動していたが、今回は下の道路を走ってみた。 13日は「…
いきなりクイズです。えぃじーちゃんの出身地の北海道の方限定。 問題 えぃじーちゃんが来た「檜原村」の読み方は? ① ひはらむら ② ひばらむら ③ ひのはらむら 正解は、もう少ししたら発表します。 ここ「檜原村」は、独特の地名の読み方があります。「神戸…
久しぶりに「えぃじーちゃん1号」と一緒に(高速道路を使わないで)東京都東村山市までやって来た。 ここ東村山市は、お笑い界の大御所志村けんさんの出身地として有名だが、最近はもう一つ名物ができたようだ。その名も「黒焼きそば」イカ墨と鹿児島の日本…
東京都江東区亀戸(かめいど)にえぃじーちゃんはやって来た。これで亀戸に来たのは何回目だろう?きっと5~6回目になるんだろうと思う。去年の梅のシーズンに始めてやってきて、その後、東京に来るたび亀戸にやってくる。なんちゅーんだろう?何となくフィ…
浅草から東京スカイツリーまでは歩いて15分位、そんなに遠いとこではないが浅草は台東区、スカイツリーは墨田区と隅田川を境に区が違ってくる。 浅草からスカイツリー方面を見ると、スカイツリーよりもその前にあるアサヒビール株式会社(正式な名称では無い…
えぃじーちゃんは東京都台東区浅草にやって来た。ここも東京の観光名所なもんで、やたらと外人さんが多い。北海道に住んでいるとそんなに外人さんに出会うことは無いが、それでも北海道でも観光地には外人さんは増えているみたいですね。 話は戻って、まずは…
高級店は自分には似合わない思っているえぃじーちゃんは築地場外市場へ。でもこっちも外人さんが多くて、白人系の人・黒人系の人・東南アジア系の人・顔は日本人に似ているけど解らない言語の人等々がたくさん来ていましたね。 市場の外れに「波除神社」があ…
えぃじーちゃんは銀座にやって来ました。地下鉄東銀座駅で降りると、歌舞伎座方面出口の看板があったから迷わず歌舞伎座方面に。そしたら、歌舞伎座の地下を通って歌舞伎座の真ん前に出るんですね。近すぎて歌舞伎座の建物が画面に入りきらない。 仕方がない…
孫とのふれあいタイムに入り、東京に来ているえぃじーちゃんですが、孫が小学校と保育園に行ってしまうとちょっとだけまったりしてしまうところです。 ところで、約3週間に渡って静岡・愛知・東京・千葉・茨城・栃木・群馬・長野と8都県を桜ツアーを中心に回…
世界遺産の富岡製糸場にやって来ました。 ソメイヨシノは散ってしまったようですが、ヤエザクラや枝垂桜はまだ咲いていました。 乾燥場の内部写真です。操業時はあの白い糸の束が沢山積み上げられていたんでしょうね。 ニッサンの自動繰糸機で、当時の最新式…
お昼も過ぎたので群馬県富岡市の「うどん庄屋」に入った。女将に「幅の広いうどんはありますか?」女将は「ないけど、うちの味噌煮込みうどんは美味しいよ」とのことで、味噌煮込みうどんを注文した。出てきたのは、カボチャ・人参・大根等々十種類の具の入…
井森美幸さんとネギが全国的に有名な下仁田町ですね。でも、群馬県ですから、産地は競合しますが、こんにゃくも有名なんですね。 まずは立派な入り口の石でできた看板を 明日、東京の孫の喜ぶ顔を見たいから、ここでお土産を買って よくよく買ったものを見た…
来週月曜日から可愛い孫との「ふれあいタイム」の予定なもんで、約2週間続いた「関東桜ツアー」は昨日で終わり、今日は長野県から東京に戻る準備として、観光をしながら群馬県か埼玉県まで下がろうと思って出発しました。 途中、長野県佐久市を「えぃじーち…
申し訳ございません。長野県松本市の城山公園ですが、雨が降って来たもんで、満開の桜は見えたんですが、車の中から写真を撮ったものです。
長野県の有名な国宝松本城にお城の勉強と桜を愛でに来ました。興奮冷めやらずなもんで、ちょっと長くなりますがお付き合いをお願いします。 松本城の西側にある駐車場に愛車「えぃじーちゃん1号」を駐車し、駐車係のおじさんにルートを聞いたら、「写真を撮…
長野県下諏訪町の水月公園にようやくたどり着きました。どうしても細い道路が続くとカーナビの指示が理解できなくなることがあって、何回か迷って着きました。 諏訪湖の水面からは標高がかなり高い位置になるため、桜情報では「咲き始め」でしたが、現地では…
長野県諏訪市の中心街にある「諏訪高島城」の跡地、「高島公園」にやって来ました。カーナビは「目的地付近に着きましたので案内を終了します。」って言われて困ってしまい、歩いていたマスクをかけたお嬢さん(年齢は聞いていないが)に聞いたら「すぐそこ…
高遠の桜を観た後「えぃじーちゃん1号」とえぃじーちゃんは、長野県諏訪市の中央自動車道諏訪湖サービスエリアにやって来ました。 諏訪湖と言えば、ちょっと前に流行った「君の名は。」の聖地と言われるところですね。残念ながら、本当の諏訪湖の聖地は高台…
長野県伊那市の高遠城址公園はまさに桜の名所ですね。到着が16時過ぎだったためちょっと暗くなりかけで、貰った資料も見ないで公園内をグルグルして写真を撮っていました。この公園の凄いところは、公園内(城址)も下の斜面の中腹も桜・さくら・サクラばっ…
佐久市の「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」にお昼時間に寄った。えぃじーちゃんの地図には記載されていないので、新しく出来た道の駅だと思う。 ここで、「蓼科牛ホワイトカレー」を頂いた。色が白いのでマイルドな味かなと思っていたが、なかなかスパイスの…