2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さん こんばんは。今回は2020年9月28日青森県五所川原市の報告なんですが、やっぱり2回に分けて報告させて下さい。 えぃじーちゃん実は8年前に五所川原市を天国にいるミッチばーちゃんと訪れていて、その時「立ねぷた(ごめんなさい。漢字が上手く出せなく…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月28日の青森県中泊(なかどまり)町の報告をしますね。27日夕刻から雨が降り出し28日の天気も心配だったんですが、朝起きたら晴れ。気持ちの良いぶらり旅ができました。この日中泊(なかどまり)町と五所川原(ご…
皆さん こんばんは。今回は2020年9月27日の青森県鶴田(つるた)町についての報告になりますね。ちょっと気になるのが、ネットで検索したところ「丹頂鶴自然公園」との名称の公園があるんですね。「丹頂鶴」とは丹(赤い)頂(てっぺん)の鶴で、江戸時代ま…
皆さん おはようございます。今年2回目の東北青森県のぶらり旅にやって来ました。 昨夜、シンガーソングライターのliveが秋田県でっ。てしか書かなかったんですが、やっぱりちゃんと書こうと思います。2020年10月4日10時~15時 秋田県横手市横手駅前 よ…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月25日北海道後志(しりべし)管内真狩(まっかり)村の報告になります。真狩村と言えば皆さんご存じな歌手細川たかしさんの出身地で有名なんですが、農産物では ゆり根 夏だいこん 秋にんじんの全国的有名産地なん…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月25日北海道胆振(いぶり)管内洞爺湖(とうやこ)町の報告になります。洞爺湖(とうやこ)町は名前の通り洞爺(とうや)湖の約半分を占める町ですが、旧虻田町と旧洞爺村の合併でできた町でもあります。そんな洞…
皆さん こんばんは。今日は2020年9月26日北海道函館港からフェリーで青森県青森港に無事到着しました。外海に出たら若干揺れましたが船酔いするまでもなく、快適な3時間40分の船旅でしたね。 実は、東北方面に来た事とも関係あるんですが、2020年8月25日に …
皆さん おはようございます。今日は2020年9月23~24日の北海道石狩(いしかり)管内千歳(ちとせ)市のお話しですね。千歳市と言えば皆さんご存じの北海道の空の玄関口として有名ですが、その他「ヒメマス(ベニザケの陸封型)の棲む支笏(しこつ)湖」や「…
皆さん こんばんは。今回は2020年9月23日の北海道胆振(いぶり)管内むかわ町の報告をしますね。ちょっと別な町で怒ってしまったんですが、むかわ町に夕方到着してからは気分は上々ですね。むかわ町と言えば、鵡川(むかわ)町はたんぽぽとシシャモの町。穂…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月22日北海道日高(ひだか)管内新冠(にいかっぷ)町その2の報告となりますが、えぃじーちゃん凄く怒っています。新冠町は競馬馬の産地でいろんな牧場が有り、レコード館に全国からレコードが集まったり、温泉があ…
皆さん こんばんは。今日の予定では、北海道日高(ひだか)管内新冠(にいかっぷ)町の報告を1回でするつもりだったんですが、太陽の森 ディマシオ美術館の所蔵品にあまりにもえぃじーちゃんの心がガッシリ掴まれてしまって、皆さまにもご覧に入れたい写真が…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月22日北海道日高(ひだか)管内様似(さまに)町の報告ですね。8月中旬にお隣のえりも町のえりも岬を紹介した所なんですが、今回様似町でようやく理解できました。えぃじーちゃんは日高山脈は隆起でできたと思って…
皆さん おはようございます。2020年9月20日北海道十勝(とかち)管内新得(しんとく)町のぶらり旅が終わって、十勝(とかち)管内の某道の駅で車中泊したんですが、「今のご時世、ゲホゲホ咳するなら自宅で自粛して下さい」と思うのは、えぃじーちゃんだけ…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月20日北海道十勝(とかち)管内新得(しんとく)町の報告をしますね。新得町は北海道の真ん中くらいに位置し、そば(栽培・乾麺生産)やナチュラルチーズ、サホロリゾートスキー場で有名ですね。 そんな、新得町の…
皆さん こんばんは。実は2020年9月18日急遽石狩に帰宅して、翌19日ガレージトータスさんに行って修理をして貰った件についての報告です。 18日愛車「えぃじーちゃん2号」の中でバタバタしていたら、車内に積んでいる冷蔵庫のコンセント(シガーライターに差し…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月17~18日の北海道オホーツク管内網走(あばしり)市の報告をしますね。網走(あばしり)と言えば、えぃじーちゃんを始めチョイ年輩の方々は高倉健さんが主演した映画「網走番外地(あばしりばんがいち)」を思い…
皆さん こんばんは。今日は2020年9月17日の北海道オホーツク管内佐呂間(さろま)町の報告をしますね。佐呂間(さろま)町はサロマ湖のある町なんですが、サロマ湖は佐呂間(さろま)町・北見(きたみ)市・湧別(ゆうべつ)町の3自治体のエリアに分かれます…
皆さん おはようございます。今日からは振興局管内が替わりまして2020年9月16日北海道オホーツク管内西興部(にしおこっぺ)村の報告をしますね。西興部(にしおこっぺ)村には鹿牧場があるはずなんですが、16日は迷子になって行けませんでした。 そんな、西…
皆さん こんばんは。今日は2020年9月16日の北海道上川(かみかわ)管内下川(しもかわ)町の報告になります。現在の下川(しもかわ)町は「うどん(手延べ麺)」の名産地なんですが、アイスキャンドルの町としても有名です。万里長城もあります。 そんな、下…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月14~15日の北海道上川(かみかわ)管内美深(びふか)町の報告をしますね。美深町はチョウザメの完全養殖に成功した町で、卵の「キャビア」を道の駅や町内で売っているのかなぁ?と思ったのですが、「びふか温泉…
皆さん こんばんは。今日2回目は北海道上川(かみかわ)管内音威子府(おといねっぷ)村の2020年9月15日を報告しますね。音威子府(おといねっぷ)村は北海道で一番人口の少ない村で、七百人台の人口だそうです。森林資源の豊富な村なんですがナカナカ木材だ…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月15日の北海道上川(かみかわ)管内中川(なかがわ)町の報告をしますね。中川(なかがわ)町は上川(かみかわ)管内の北の端。でも、天塩川の中流、下流には留萌(るもい)管内があります。 そんな、中川(なかが…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月14日の北海道上川(かみかわ)管内幌加内(ほろかない)町の報告ですね。幌加内(ほろかない)町は平成の大合併までは空知(そらち)管内だったんですよね。それが平成の大合併の時、上川(かみかわ)管内に替わ…
皆さん こんばんは。今日は2020年9月13日の北海道空知(そらち)管内滝川(たきかわ)市のお話しですね。滝川市は中空知の中核都市で昔から函館本線と根室本線の分岐点など交通の要所として栄えてきました。そんな滝川市の行ったとこハイライト写真 たきかわ…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月13日の北海道空知(そらち)管内奈井江(ないえ)町と雨竜町の報告をしますね。奈井江町も昔は炭鉱の町だったんですが、炭鉱の閉山に伴い段々と・・・・・。雨竜町でリサイクルショップなんですが「リサイクルの…
皆さん こんばんは。今日は2020年9月12日の北海道空知(そらち)管内浦臼(うらうす)町の報告をしますね。浦臼町は水稲を中心とした純農村で、花き・メロン・アスパラガス・馬鈴薯・ぼたんそば・和牛・マンゴーなど多彩な農業を展開している。 そんな浦臼町…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月12日の北海道空知(そらち)管内月形(つきがた)町の報告をしますね。月形町は樺戸(かばと:明治時代の石狩川中流域の右岸地帯を指す地名)集治監(しゅうちかん:今の刑務所)のあったところで、町名の由来も…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月11日北海道空知(そらち)管内三笠(みかさ)市の報告です。三笠(みかさ)市と言えば、昔は炭鉱があちこちにあって、北海道初の鉄道が石炭を本州方面に出荷するため「三笠(みかさ)市幌向(ほろむい)炭鉱⇔小樽…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月10日北海道空知(そらち)管内栗山(くりやま)町の報告です。 栗山(くりやま)町って、日本ハムファイターズの栗山監督の自宅があるんですよ。だから、いろんなところに行くとファイターズや栗山監督のグッズも…
皆さん おはようございます。今日は2020年9月10日北海道空知(そらち)管内長沼(ながぬま)町の報告です。 10日の朝は4時頃にもの凄い雨音で目が覚めました。愛車「えぃじーちゃん2号」の屋根の鉄板を大粒の雨がバラバラとノックしたんですね。ビックリです…