えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~東北・関東編20200710宮城県南三陸町
皆さん おはようございます。今日書くブログは2020年7月10日の報告なんだけど、皆さんに公開するのは7月15日とブログの日付と公開日が段々離れてきましたね。時期が梅雨時なもんで一日中雨でどこにも行けない日がたくさんあるのかと思って若干余裕を持って公開日を決めていましたが、もう少しで梅雨も開けそうなもんで、そうなったら行った日から2~3日後にはブログ公開できるように頑張ります。
で、旅したところは宮城県南三陸町。あの東日本大震災から10年弱の歳月が過ぎたんですが、えぃじーちゃんの眼で見ると復興は進んでいるけれど、道半ばって感じですか。住宅街が高いところに引っ越し終わって、大きな会社の店舗なども再開されていますが中小の商店などはようやく仮設商店街を造って再開。って感じですね。
先ずは、南三陸町震災復興祈念公園
漁港ですね。
志津川さんさんひろば
続いては「ひころの里」に行ったんですが、「笠松屋敷」「シルク館」「ばっかり茶屋」の3施設があったんですが、まず江戸後期建築の「笠松屋敷」
「シルク館」
お年寄りたちが繭を仕入れて、こんなに綺麗な「繭細工」を作っているんですね。例年は春先のお祭りで売ってるんですが、今年コロナの関係で販売できなかったとのこと。
「ハマーレ歌津」
ここ「うたつがね」さんで、「マグロ丼」1500円
神割崎
普段は、この岩と岩の間に挟まっている倒木はないんだそうですが、撤去難しそう?
次回号は、2020年7月11日の宮城県村田町を予定しています。