皆さん おはようございます。今日は2020年10月10~11日の山形県尾花沢(おばなざわ)市のぶらり旅の報告ですね。10日道の駅尾花沢に来て車中泊したんですが、2018年4月にも来ているんですね。その時は北上している途中に立ち寄って「牛すじ煮込み蒟蒻」を食べた記憶がありますね。今回は「どんどん焼(箸で巻くお好み焼き)」を頂きました。やっぱりお好み焼きでしたね。
尾花沢(おばなざわ)市は、尾花沢牛と尾花沢スイカの産地で有名なんですね。江戸時代には代官陣屋もあったくらいだから、昔も今も交通の要なんでしょうね。
そんな尾花沢市なんですが、ネットで観光地を検索すると銀山温泉とか銀山公園とかの江戸時代初期に発見され、200年弱で廃山になった「延沢銀山」近くしかヒットしないので行きましたが、結構歩きましたね。鶴岡(つるおか)市羽黒山と同じく次の日は足が筋肉痛でした。
そんな、尾花沢市の行ったところのハイライト写真
銀山温泉街
銀山温泉街の上流側に行くと全体が「銀山公園」なんですね。
白銀の滝
銀鉱洞
道の駅 尾花沢
それでは、各々の詳しい写真
銀山温泉街
生揚げはここで食べたけど美味しかった。豆腐も次の朝旨かった。
白銀の滝
銀鉱洞
銀山川
道の駅 尾花沢
食べてみましたが「すあま」みたいな控えめの甘さの和菓子ですね。