えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~北陸編20181006新潟県上越市①と道の駅あらい
2018年10月6日、「えぃじーちゃん1号」と一緒に新潟県小千谷(おぢや)市を出発したえぃじーちゃんは、上越(じょうえつ)市のマップが欲しくて、新潟県上越(じょうえつ)の道の駅「うみてらす名立」に寄りました。マップは探しても見つからないし、レストランの店員さんに聞いても無いみたいだし、諦めていつものコンピューターで検索して上越市の観光地を勝手に決めました。それで考えたのは、10月7~8日はえぃじーちゃんの大好きな「生きづらい系シンガーソングライター 風見穏香(かざみしずか)」さんの先輩「小川エリ(おがわえり)」さん(皆さんラポールに所属している。)新加入の「長澤明日香(ながさわあすか)」たちが出演するミュージックフェスティバルが「トキめき鉄道 高田駅」近辺であるため、下見を兼ねて高田城や高田公園をぶらり旅することとしました。
で、(10月8日は小川エリさんにするからごめんなさい。)今日の一枚は、「生きづらい系シンガーソングライター 風見穏香(かざみしずか)」さんの懐かしい写真。
と言うことで、高田公園に着きました。無料の駐車場がたくさんありますね。
でも、この地図には不満がいっぱい。だって、詳しく書いてあるのに「現在地」の表示が無いなんて、おかしくありませんか?
それで、えぃじーちゃんの「カンピューター(えぃじーちゃんの造語、単なる”カン”)」でぶらりぶらりと歩いて行くと、お城らしきものが。きっとこれが「高田城」だろうと決めて写真を撮りました。
もうちょっと歩いたら「極楽橋」がありました。
ここは、内堀と(向かいに)本丸土塁なんですね。
昨日から思っていたんだけど、新潟の赤い木肌の松の木は芸術的と言うか、色っぽいと言うか、独特の幹の形状ですよね。素敵だと思います。
三の丸跡地に「桜見本市」あるんだけど、咲いてはいないけど全国各地の桜を集めているんですね。
内堀にはカモが泳いでいました。
新潟県の振興局もお城のすぐそばなんですね。
さっきのが内堀だから、こっちは外堀かな?残念ながら花は終わっちゃったけどハスが一面に密生しています。ハス祭りも有名みたいです。
こっちにも、気になる松が
ハスの中でかくれんぼをするカモがいました。
ブロンズプロムナードと言う通りがあり16体の像と書いてあるんです。ちょっと多いかな。
美しい裸婦像が多いですね。えぃじーちゃんもキライじゃないです。
ブロンズ像群の中にあった祠
上越市立歴史博物館
トイレの絵もお城らしいですね。
岩野勇三ブロンズコーナー
お隣の妙高(みょうこう)市の道の駅「あらい」はすごくドライバーに良いところですね。ローソンからコインランドリー、飲食店、売店と盛りだくさんです。
直売所など
情報館
10月6日夕焼けで
この夜、日本海を台風25号が通過して行って、風は強く吹いている一晩でした。10月7日の朝も朝焼けだったからいい天気になるのかなと思っていたんです。
でもこの後、日中はず~~っと雨で、車中待機でした。
10月8日はミュージックフェスティバルなどがあり、夜遅くまで予定があるので、次のブログをアップするのはちょっと時間をいただくかも。よろしくお願いいたします。