車中泊
2018年10月21日えぃじーちゃんは、岡山県和気町にやって来ました。 前回のブログでは10月12日新国立美術館で、えぃじーちゃんが衝動買いをした画家の”小杉久美子”さんが、一期会展で佳作賞を受賞した話を報告させていただきましたが、その後もちょっとあった…
2018年10月6日、「えぃじーちゃん1号」と一緒に新潟県小千谷(おぢや)市を出発したえぃじーちゃんは、上越(じょうえつ)市のマップが欲しくて、新潟県上越(じょうえつ)の道の駅「うみてらす名立」に寄りました。マップは探しても見つからないし、レスト…
2018年10月4日えぃじーちゃんは新潟県三条(さんじょう)市にある、道の駅「燕三条自場産センター」で目を覚ましました。このような事例は全国にたくさんあるんでしょうか?「三条市の刃物」と「燕市の洋食器」とがコラボレーションして、燕三条地場産センタ…
ご無沙汰してます。えぃじーちゃんです。 今回は、お題目の通り「北海道の秋の気配を求めて」峠や山に行きたいと思います。で、今日は北海道上川(かみかわ)管内の上川(かみかわ)町の層雲峡・黒岳ロープウエイ(往復1,950円)と黒岳リフト(往復600円)に…
北海道胆振東部地震の応援をするため北海道に帰る決心をしたえぃじーちゃんですが、2018年9月8日山形県三川(みかわ)町を出発して、宮城県方面に向かって国道47号線を「えぃじーちゃん1号」と一緒に走っていました。山形県最上(もがみ)町まで来るとお昼…
昨日、8月28日青森県中泊(なかどまり)町の道の駅「こどまり」を出発した夕食の無いえぃじーちゃんは、五所川原(ごしょがわら)市の道の駅「十三湖高原」に着いたんですが、ここも夕食は17時半までだったので車中泊を断念して、つがる市の道の駅「もりた」…
えぃじーちゃんは、昨日8月27日は道の駅「たいらだて」と「平館灯台」の間に在る「ペンション だいば TEL0174-25-2138」(朝食付き税込み5,940円)に宿泊しました。貧乏旅行なので支出はなるべく抑えたいんですが、道の駅「たいらだて」で地元の方に「お盆過…
えぃじーちゃんは2018年8月26日北海道空知管内(そらちかんない)長沼町(ながぬまちょう)の道の駅「マオイの丘公園」で目覚めました。前日の25日朝は大雨で「東北編」の出発日を何時にしようかと悩んでいましたが、お昼前に雨も上がり青空が見え始めたので…
えぃじーちゃんは7月23日「えぃじーちゃん1号」で北海道石狩管内(いしかりかんない)石狩市(いしかりし)の厚田区(あつたく)の道の駅「あいろーど厚田」に到着しました。ここ「あいろーど厚田」は今年2018年4月27日にオープンして、約3か月経った出来立…
今朝、えぃじーちゃんは北海道上川管内(かみかわかんない)美瑛町(びえいちょう)の道の駅「びえい「丘のくら」」で目覚めました。南富良野町(みなみふらのちょう)での車中泊も考えたんですが「池の水全部抜きました」のチャンネルが入らなかったので、…
今日、えぃじーちゃんは北海道上川管内(かみかわかんない)占冠村(しむかっぷむら)の道の駅「自然体感しむかっぷ」で目覚めた。昨日7月21日は石狩管内(いしかりかんない)恵庭市(えにわし)で「ぶらり旅」したので、隣の千歳市(ちとせし)か長沼町(な…
今日は「えぃじーちゃん1号」のオイル交換をする予定があって、普段の報告に比べて若干短くなるが、ご容赦をお願いします。 さて、今日は北海道空知管内(そらちかんない)三笠市(みかさし)の道の駅「三笠」です。先週13日の報告では前日の到着が遅く13日…
昨日は十勝管内更別村のぶらり旅が終わってから明日の進路に迷いながら取り敢えず道の駅「しかおい」に行ったんですが、諸般の事情により「しかおい」も「うりまく」も「ピア21しほろ」も断念して、北海道十勝管内(とかちかんない)士幌町(しほろちょう…
昨日も、道の駅なかさつないで「えぃじーちゃん1号」と車中泊しました。今朝目が覚めると天気予報通り雨でした。昨日14日のぶらり旅が盛り沢山だったので、写真の整理だけでおねんねの時間になってしまい、今日は朝から昨日のブログアップ作業です。 お昼過…
今朝、5時に目が覚めると雨降りだった。昨日の夕食後に「13日午前中は雨が降らないところ」の条件で探して「三笠だったら大丈夫だろう」の結論で由仁町から1時間半の移動をしたのにこの結果だ。 「本当に蝦夷梅雨は嫌だ。」って言っても仕方のない話なので、…
しばらくお休みさせていただいていましたが、「えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ」を再開したいと思います。 まずは、6月19日北海道苫小牧市の苫小牧西港フェリーターミナルで開催された、生きづらい系シンガーソングライター「風見穏香(かざみしずか)」さ…
えぃじーちゃんは今悩んでいる。メインの写真を何にしようか?弘前公園の桜も良かったし、津軽三味線には感動したし、黒石市の「つゆ焼そば」は物凄く美味しかったし。本当にどれをメインにしようかと、悩みに悩んで人間技とは思えない指の動きの津軽三味線…
えぃじーちゃんは、昨日秋田県大仙市の「道の駅 かみおか」に「えぃじーちゃん1号」と車中泊した。なぜそこにしたのか?って、答は桜と言えば仙北市の角館の枝垂桜が有名だが、えぃじーちゃんは6年前に観ているし、大仙市にも桜の名所がたくさんあるよって…
昨日は、福島県国見町の東北自動車道国見SAで一泊したえぃじーちゃんと「えぃじーちゃん1号」だが、えぃじーちゃんはひとつ賢くなった。主要な高速道路のSA(サービスエリア)の軽食コーナーと売店は24時間営業しているらしいです。昨日、軽食コーナーのお母…
えぃじーちゃんは「孫とのふれあいタイム」をいったん終了して、「えぃじーちゃん1号」と一緒に北海道に帰ります。なぜかって、ゴールデンウイーク期間は車中泊の道の駅や高速道路のSA・PAが非常に混雑したり、目指す観光地も混雑で駐車待ちで数時間なんて…
えぃじーちゃんは、「孫とのふれあいタイム」をちょっとだけお休みをいただいて、東村山市や檜原村に社会見学に出かけました。今まで東京都内は道路が複雑で混雑がすごいからと思って首都高速を使って移動していたが、今回は下の道路を走ってみた。 13日は「…
高遠の桜を観た後「えぃじーちゃん1号」とえぃじーちゃんは、長野県諏訪市の中央自動車道諏訪湖サービスエリアにやって来ました。 諏訪湖と言えば、ちょっと前に流行った「君の名は。」の聖地と言われるところですね。残念ながら、本当の諏訪湖の聖地は高台…
ごめんなさい。写真が無いんです。 群馬県吉岡町の「道の駅 よしおか温泉」で「えぃじーちゃん1号」と一緒に車中泊しました。温泉は21時まで営業しているし、棟続きで隣のレストランは20時まで営業しているし、車中泊をするえぃじーちゃんには最高ですね。 …
えぃじーちゃんは、「えぃじーちゃん1号」と一緒に桜の名所を回りながら、昨日栃木県佐野市の「道の駅 どまんなかたぬま」にやって来ました。最初にびっくりしたのは北側駐車場、なんと駐車場に屋根が架かっているんです。それも一棟30台以上入る屋根付き駐…
「えぃじーちゃん1号」と一緒に茨城県久慈郡大子町の道の駅「奥久慈だいご」にやって来た。当初は常陸太田市の道の駅「さとみ」で車中泊と思っていたが、駐車場が狭く、傾斜も強いことから断念しここまで走ってきた。到着は18時と若干遅めの時間となってし…
昨日は、茨城県下妻市の「道の駅しもつま」に「えぃじーちゃん1号」とやってきました。駐車場も広いし、レストランも一部では20時まで営業しているので、使勝手の良い道の駅ですね。男子トイレの大用が2つしかないことを除けば。 えぃじーちゃんは、やっぱ…
やっぱり「えぃじーちゃん1号」のカーナビが最高だ。えぃじーちゃんは千葉県内の桜の名所をいろいろ回りながら、昨日は千葉県香取市の道の駅「水の郷さわら」に車中泊した。ここ1週間くらい車中泊しているが、段々と暖かくなってきて、夜中の寒い時は「え…
えぃじーちゃんは、先週千葉県の道の駅を主体にちょっと気になる海岸線に「えぃじーちゃん1号」と一緒に旅をしてきました。 北海道のこの時期は場所によってはマイナス十数度、あまり下がらない海岸部でもマイナス数度の世界ですから、とっても車中泊をしよ…