2019年9月15日静岡県南伊豆(みなみいず)町の道の駅下賀茂温泉 湯の花 で目覚めました。なんか、目覚めが悪いなと思っていたら思い出しました。昨日、車中泊の場所を決めるときに、ここだったら温泉があるか?ちょっと歩いたところに温泉があるんだろうなと思っていたんですが、到着してみたら”足湯”はあったけど、温泉は無いし、歩いて行けるところにも温泉は無さそうだしと、ブツブツ文句を言っていたら寝付きが悪かったんですね。気分を換えて、今日のお気に入りの写真はこちら。
それじゃ、順番に南伊豆町の行ったところをお知らせしますね。9月14日道の駅下賀茂温泉 湯の花 に到着。近所をブラブラした収穫はガッカリだけですね。
小稲から石廊崎に向かったんですが、結構海岸が美しいところが多いんですね。
石廊崎の港から遊覧船に乗って、石廊崎を海から眺めてみます。駐車料金500円乗船料1350円(駐車したから50円割引券をくれた)
港を出るとちょっと波が出てきましたね。
段々と結構な波になりました。
奥石廊崎に向かっています。
もう、ほとんど奥石廊崎ですね。
地層のコントラストがキレイな島ですね。
奥石廊崎の”ヒリゾ海岸”です。
透明度が高くて、波も静かなもんで、シュノーケリングで海底を見るんですね。船からも海底が見えますね。
帰港しました。
松崎(まつざき)町に向かって愛車「えぃじーちゃん1号」と走っていると、さっき海から見えた石廊崎灯台や石室神社の駐車場の看板が見えちゃったんですね。カーナビさんは慌てて左に曲がって元の道に戻れと言いますが、無視させてもらって駐車場へ、有料なもんで500円かかりました。
ここから眺める海岸線は素晴らしいですね。
さすが、晴れの日曜日。ちょっと景色の良いところは全然駐車スペースが無く、松崎町に向かって走っていると
夕陽ヶ丘休憩所が
振り向くと
なぜ?野生の猿の楽園なんだろう???って疑問が次のところで
途中の道路案内標識で”波勝崎〇〇Km”って、何回も出てくるんですよ。普通に考えたら「きっと、景勝地なんだ」って思うよね。だから、行ってみようと思ったの。
駐車場に着いたら「野生猿の〇〇までマイクロバスで送迎しています。」それって、〇〇に入れって事?景勝地は?おじさんに聞いたら「ここは〇〇が営業してます。それ以外営業中の施設はありません」って、静岡県・南伊豆町の行政を含めた詐欺じゃん。せっかく営業している〇〇が営業中止になったら大変は分るが、初めて来た人間がここまで来て〇〇だけ!!詐欺!!えぃじーちゃんにみたいに一人旅だったら思うよ。
歓声台
こんなに綺麗な景色があるのに。南伊豆町は2つ反則を犯しているのが残念。
続いては、静岡県松崎(まつざき)町
伊豆に来て初めての富士山ですね。場所は、町境を過ぎてすぐ、バス停富士見農園前
柿の実も赤く色づき始め、棚田の稲も実りの秋を迎えつつあります。
これは?何と言う作物なんでしょうね?水稲系の作物みたいですが?
海岸で
中央に小さな富士山が