えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~関東編20190912~13静岡県函南町その1&熱海市
2019年9月12日神奈川県大磯町を出発したえぃじーちゃん。高速道路を使わないでも2時間半くらいだから、と思って静岡県函南(かんなみ)町まで愛車「えぃじーちゃん1号」と走ってきたが、途中の峠道は〇〇ロードとか名前の付いた無料高速道路みたいなところもあって、なんか疲れたので駐車スペースで10分ほどお昼寝して、元気を取り戻して無事、道の駅伊豆ゲートウェイ函南に到着した。凄いなと思ったのは①道の駅も新しくて立派な建物②道路を挟んだ向かいには川の駅伊豆ゲートウェイ函南③民間会社の明太子工場と直売所④民間会社の伊豆わさびミュージアム と四者一体で集客しているんですね。こう言う施設は集約化した方が相乗効果が出るから良いですよね。
先ずは、道の駅からご紹介しますね。
お土産店てきなお店や
飲食店は18時くらいに閉店しますが
コンビニは24時間営業だから、心強いですね。
川の駅です。
展示室には、河川の資料のほか、川魚も展示していました。
めんたいパークですね。
わさびミュージアムですね。
2019年9月13日の朝は、函南町の観光地を回って時間があったら伊豆半島の先端の町にいきたなぁ。って、思っていたんだけど最初の観光地”十国峠”に行ったらこの空模様。
眼下に見える街も煙っているし、
遠くの山も薄ぼんやりだし、そこで思い出したのは、今年6月3日熱海(あたみ)市の初島(はつしま)灯台の目の前まで行ったのに、参観で上まで登っていなかったことを。それで、週間天気を確認したら、13日曇り、14日晴れの予報だったため、本日は初島灯台に目的地を変更しました。明日は富士山を観たいな!!
上から眺めると、南国風の植物相ですよね。
登りは内階段で
降りは外階段ですね。
資料室の内部です。
今年6月3日にきたときと違い、名前は知りませんが果実がなっていますね。
蜜柑も実ってますが、下の写真のように台風15号の影響でしょうか?実が落ちてます。
坂道を降りながら、オシャレな建物だなと思って行ってみると、熱海市立初島小中学校でした。
港の近くにはたくさんのお食事の店があるんですね。
初島発熱海港行きのフェリーです。
次回は、函南町その2を予定しています。