えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ~コロナで巣ごもり 北海道標茶町編 20210704~05
皆さん こんにちは。今日は2021年7月7日七夕の日ですね。全国的には今日が七夕ですが、北海道内には8月7日に七夕をするところもあって出身地によって七夕の話が合わないことも起こります。北海道にはほとんど孟宗竹はないので七夕の飾り付けは「柳の枝」を利用します。これは北海道だけでしょうね。
今日は、7月4日に宿泊して5日のぶらり旅を雨で中断してしまった北海道釧路(くしろ)管内標茶(しべちゃ)町のお話になります。
7月4日夕方民宿木理(もくり)に到着。チョットお年のワンちゃんが出迎えてくれます。この日はご主人加藤正道さんと散歩中でした。
事前に民宿木理ではビールのみ販売と聞いていたので、途中コンビニでお酒を仕入れてから投宿。夕食は豪華で豚の角煮や刺身など8品くらい(正式に憶えていませんが)をご主人と一緒にお酒(焼酎)を呑みながら奥さんやもう一人のお客さんと話をしていたら時間を忘れ23時くらいまでお話ししてしまい「もう寝る時間ですよ」の一声でようやく終了し就寝へ。翌朝も25cmくらいはある「ホッケ半身」に目玉焼など自分の「豆腐1パック」の朝食とは大違いに豪華な朝食をいただき大満足。
さらに、精算をお願いすると2食込み宿泊料5700円+ビール代300円の計6000円のところ標茶町の助成金「泊まっ得」4000円が控除され、実負担2000円に。皆さんもコロナワクチン接種したら標茶町に行って『民宿 木理(もくり)』にお泊まりしましょうね。
民宿木理のホームページを見ていると、ご主人の趣味のバイクを始め、カヌーツアーや丹頂鶴ツアーも行っており、えぃじーちゃんも寒くならないうちにカヌーツアーに参加し、冬になると丹頂鶴ツアーに参加したいと思っています。
7月5日は「地平線の見える大牧場」の中にある「多和平(たわだいら)展望台」へ。午後から雨予報で、行ったときも若干ガスっぽい状況でしたので地平線は無理でしたが眺望の素晴らしい展望台でしたね。
迷子になったり寄り道したりなもんで、『塘路湖』などもっと行きたいところがあったんですが予定より早く雨が降り出し、以降の予定は後日に!!残念