えぃじーちゃんのぶらり旅ブログ北海道オホーツク管内北見(きたみ)市その1 20230831(NO726)
皆さん おはようございます。
北見市は旧北見市・端野町・留辺蘂町・常呂町の4市町が合併して現在の姿になり、常呂川の水源となる最上流から河口の常呂まで約100Kmの長さを誇る市です。これはえぃじーちゃんの憶測ですが「常呂川流域の4市町で力を合わせるため合併しよう」と言って合併したんでしょうね。(知らんけど!)そんなんで、北見市を一工程でぶらり旅をすると無駄も生じるため、先に報告した置戸町・訓子府町とグルグル廻りながらぶら旅し、また、ぶラリ旅の行き先も増えたため2回に分けて報告の予定です。
最初に行ったのは、「北きつね牧場」。オープンからの時間も経過しているようで施設も若干古くなり集客力も落ちてきたようだ。
牧場内は大人の北きつねは放し飼い、仔ぎつねと狸などは檻の中ですね。
続いては、「北の大地の水族館(山の水族館)」
「道の駅おんねゆ温泉」のからくり時計
道の駅の施設は次の朝早くに撮影したのでシャッターは閉まっていますが、開店時間が来ると営業しています。
道の駅から旭川方面に約10Kmの「塩別(しおべつ)つるつる温泉」入浴は気持ちいいですね。