2019年3月21日宮崎県宮崎市を出発したえぃじーちゃん、都農(つの)町に到着。ここには「日向国 一之宮 都農神社」が在るんですね。その都農神社の鳥居横の桜をご覧ください。白っぽいので山桜系かなと思います。
都農神社をご紹介します。
ユニークな神事ですね。神の石を持って、本殿にお参りして、裏の納所に神の石を納めるんですね。ちゃんとえぃじーちゃんも持って行きましたよ。
本殿です。
ここに納めてですね。
ここ都農神社には末社が多くあります。
3月21日は道の駅つの に車中泊したんですが、前日の道の駅フェニックスとここ つの の2日間は最低気温が10℃以上あったんでしょうね。寝る時も明け方も電気敷毛布のお世話にならないでぐっすり休むことができました。
翌22日は、ブログを仕上げて出発が12時だったので、道の駅から日向市方向に1km行かないくらいの坂の途中の「田舎屋??」さんだったかな?さしみ南蛮セット1,490円を頂きました。意外な組み合わせと思いましたが、結構相性が良かったですね。
日向(ひゅうが)市の道の駅日向に来ました。駐車場が国道と近いのが心配ですが、温泉は在るし、物産も豊富だし、泊ろうか迷いましたが次の日の工程を考えて次の道の駅に向かうこととしました。
北海道出身のえぃじーちゃんが驚いたのは、3月なのにツバメが飛んでいるんですよ。3月ですよ。ツバメが・・・・・巣もあるし
物産館内です。
3月22日延岡(のべおか)市の道の駅北川はゆま に車中泊したんですが、良かったのは朝7時からバイキング朝食があったこと。悪かったのは、この日から冷え込んで寒かったのと、大型車の出入り音が五月蝿く熟睡ができなかったことですね。でも、駐車場も広いし、歴史もあるし、良い道の駅ですね。今度来る時は西郷隆盛さんの最後の決戦地など見たいですね。
からくり時計など道の駅施設です。
朝7時~10時500円は嬉しいんだけど、夜も19時半くらいまで営業してくれないかな?