茨城県
皆さん おはようございます。 2023年4月14日は茨城県大洗町をぶらり旅しました。 えぃじーちゃんにとって大洗町は北海道苫小牧港から商船三井フェリーに乗って、関東への入口が大洗港。何回も乗ったり降りたりした所なんだけど、町内をぶらり旅するのは初め…
皆さん おはようございます。 2023年4月13日は茨城県鉾田市をぶらり旅しました。茨城県鉾田市と言えば漫才の「カミナリ」のお二人か メロンか? どっちが有名かはえぃじーちゃんは判断できないよね。でも、カミナリのお二人は主戦場を東京にしているし、メロ…
皆さん おはようございます。 2023年4月11日はえぃじーちゃんが何年も前から行きたかったところ、ひたちなか市の『国営ひたち海浜公園のネモフィラ』を観に行きましたよ。正直言うと期待で頭の中の妄想が大きくなりすぎて、感動とチョッピリ不満と混ざった感…
皆さん おはようございます。 2023年4月10日は茨城県鹿嶋市をぶらり旅しました。えぃじーちゃん世代は「鹿島市」と言えば「鹿島神宮」ですが、若い方々特にサッカー好きな方は「鹿島アントラーズ」の本拠地。になるんでしょうね。 このブログは、えぃじーち…
皆さん おはようございます。 2023年4月9日は茨城県小美玉市をぶらり旅しました。 宿泊したのも小美玉市でしたが、今朝は車中泊じゃなくホテルでお泊まりしました。 そしたら、今朝の最低気温は4℃ですって。この気温で車中泊していたら完全に風邪を引いてい…
2019年2月21日えぃじーちゃんは「えぃじーちゃん1号」と一緒に茨城県大洗港に向かうべく、苫小牧港に向かっていました。途中北海道のお土産として「道の駅 とうや湖」に寄り「ホタテ ベビー」を仕入れて、苫小牧到着後ガソリン補給・洗車・情勢手続き等をし…
今日は、ちょっと遅くなりましたが2018年10月11日の報告です。 10月9日群馬県高崎(たかさき)市に来た えぃじーちゃんですが、迷ったんですが、可愛い孫二人の顔を見たくて、東京まで「えぃじーちゃん1号」と一緒に走ってきてしまいました。日曜日(14日)…
2018年7月30日19時えぃじーちゃんは、北海道石狩管内(いしかりかんない)札幌市(さっぽろし)北区北15条西4丁目の「8jo」に公共交通機関で来ました。目的は「風見穏香さんと阿部静華さん」の「ダブルしずかライブコンサート」を聞くことです。 19時30分開…
茨城県大子町の旧上岡小学校が桜の名所と聞いてやって来た。時間が6時半ごろでちょっと曇っていたため写真は暗くなっているがご容赦を願いたい。 桜はまだ開花前だったため、どの様な桜の咲き方なのか不明だ。だから、桜の評価は開花後に現地を観られたラッ…
「えぃじーちゃん1号」と一緒に茨城県久慈郡大子町の道の駅「奥久慈だいご」にやって来た。当初は常陸太田市の道の駅「さとみ」で車中泊と思っていたが、駐車場が狭く、傾斜も強いことから断念しここまで走ってきた。到着は18時と若干遅めの時間となってし…
茨城県日立市の日立駅前から約1Kmの平和通りは、いかにも桜並木の大通りの感じがする通りだ。桜のトンネルの下を車が行き交い、風が強くなると歩道にピンクの花びらが舞い降りてくる。 残念ながら「桜まつり」は4月7~8日の予定とのことだが、桜が散らないこ…
茨城県日立市のかみね公園も桜の名所と聞いて桜を愛でようと思って来た。海の見える高台にある公園で、立地条件はすごく良いのだが残念なことに肝心の桜があっちに数本こっちに数本と纏まりがなく、あまり魅力を感じなかった。 併設されている動物園やレジャ…
茨城県常陸大宮市の辰ノ口親水公園の桜を観に来ました。親水公園と言うだけあって久慈川の築堤(河川敷地)を市が借りて桜並木を整備しているようです。 推定2Km弱の桜並木はなかなか見ごたえのあるところで、薄いピンク(きっとソメイヨシノ)や濃い目のピ…
茨城県笠間市の北山公園に来た。桜の名所と聞いていたが、桜の本数も少なく、若い木が多かったので、これからもっと桜が綺麗になるところだろうと思った。最初の濃いピンクの桜の右側の木は「福島県三春町から寄贈」と書いてあったので、もしかすると「三春…
茨城県笠間市で昼食に「そば処のざわ」さんに入った。メニューを見て「きのこけんちんもり」(蕎麦もうどんも有り)が目に入った。テレビでは、茨城・栃木・群馬の北関東3県では「けんちん汁」が日常食べられていると聞いていたが、そばつゆにもけんちんがと…
茨城県桜川市の磯部桜川公園でさくらを愛でた。この公園はそんなに広くもないし、そんなに桜の本数が多い訳でもないが、桜を愛でるにはちょうどいいサイズの公園だなと思う。 久しぶりに桜の品種が分かった。最初の写真濃いピンクの枝垂れ桜は「八重紅枝垂」…
昨日は、茨城県下妻市の「道の駅しもつま」に「えぃじーちゃん1号」とやってきました。駐車場も広いし、レストランも一部では20時まで営業しているので、使勝手の良い道の駅ですね。男子トイレの大用が2つしかないことを除けば。 えぃじーちゃんは、やっぱ…
茨城県つくばみらい市の福岡堰さくら公園の桜を堪能した。一番下流側に駐車したため、最初は「水のながれていない川」と「流れのゆったりした水路」の間の堤防らしき盛土の上に桜並木がずううっと続いている感じがしていた。最上流に行くと、一級河川小貝川…
茨城県を移動中、稲敷市幸田近辺で終点までは探せなかったが、確認できただけで2Km以上の桜並木の「未来の桜の名所」を見つけた。まだまだ若い木だから綺麗な桜並木とは言えないが、あと10年15年経つと立派な桜並木に育ち、桜の名所になりそうな気がする。
この公園は行くのに苦労した。「えぃじーちゃん1号」のカーナビでは場所を特定できず、グー〇〇の検索の経路案内やナ〇〇〇ムのナビも使ったがどっちも音声案内をしないもんだから、どこで曲がるのかが判らず苦労した。 でも、行ってみるとあまり大きな公園…
茨城県潮来市の朝日です。えぃじーちゃんはいつから「太陽コレクター」になったんだろう?これで2日連続で朝日を撮っているし、昨日は夕日も撮った。
茨城県潮来市の「道の駅 いたこ」にやって来た。駐車場は臨時も増設しゆったりとしているし、レストラン・喫茶、物産館、農産物直売所、グランドゴルフとなかなかバラエティーに富んだ道の駅だ。 グランドゴルフ場の中に小高い丘があったので、「夕日を撮り…
茨城県潮来市にやって来ました。えぃじーちゃんがまだハナタレ小僧だったころ母方のおじさんが「橋幸夫の潮来笠」を聞いていたことを思い出します。 で、訪れたのは「長勝寺」えぃじーちゃんの個人的好みで言うとドンピシャリな風景がここにありました。参道…
いよいよ千葉県から茨城県に移動です。千葉県香取市から小見川大橋、息栖大橋を渡って茨城県神栖市に「えぃじーちゃん1号」とやってきました。まず茨城最初の桜は「神の池緑地公園」神栖市役所のすぐ隣にあり、火力発電等の工業地帯をバックにし、市街地の…
日立市大みか ホテル大みか 割烹いづみや
袋田の滝 茨城県 大子町